12月 03 2020

教えて先輩講座

今回、SOLAに通所して現在就職されている先輩方の講座に参加しました。

様々な経験を活かして、どのように就職を決めた先輩方のお話を聞きました。

先輩方の話が終わった後、質問する人が多く、今の仕事やSOLAでの体験等について

詳しく話をしていただきました。

まだ就職が決まっていない人にとって参考になりました。

 

今回の講座に参加された方のインタビュー

Q:どのような話が気になったか?

A:スーパーの青果部門の袋詰め作業について気になった。

Q:今後就職する際、参考になったことは?

A:過去に働いていた所と違って、工場の作業や雰囲気の良さについて参考になった。

Q:その他

A:事務系の作業についてスキルアップして頑張りたい。

 

HORIZON_0002_BURST20201203141322713.JPG

DSC_0040.JPG

DSC_0041.JPG

 

 

9月 25 2020

JST講座(曖昧な指示に対して質問する)

今回のJST講座では、「曖昧な指示に対してどのように質問するのか」を考える講座を行いました

「悪い例」

課長「これ急ぎでいつもどおりにチェックしといて」

私「わかりました・・・・。」(初めて見た資料なんだけど)

みんなでよくなかったところ、改善点などの意見を出し合って

具体的にどうすればよいか、など自分の考えを発表した。

質問するときは5W1Hや質問のタイミングを意識して、

「初めての資料ですが、いつまでにどこをチェックすればいいですか?」

など、最後に参加者全員がロールプレイを行いました。

講座で習った事を実際の職場で使えたら不安も無くなり自信につながると思います。

DSC_0122

9月 10 2020

企業実習

9月8日(火)~9月10日(木)の3日間、事務作業の実習に行きました

実習内容は1日目はホッチキスで針の取り外し、スキャナー、受付票のファイリング、

2日目はパソコンの打ち込み、3日目は、1~2日目と同じ作業をしました。

パンチで穴あけ作業の時、左上の紙もまとめて重ねるだけじゃなく穴もぴったり

合わせないといけないので苦労しました。

報連相がちゃんとしっかりできていると担当者から褒められました

DSC_0383

DSC_0390

DSC_0396

古い記事へ «

» 新しい記事へ